AED設置場所
[2015年3月17日]
[2015年3月17日]
AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)とは、いわゆる心臓に電気ショックを与えるための機械です。
心筋梗塞や心臓の病気などが原因で突然倒れた人は、心臓の動きが不規則で、心臓の筋肉のふるえた心室細動という状態になっていることが多く、そのままにしておくと、全身に血液が送り出せなくなり死に至ります。心室細動を正常な状態に戻すためには、AEDなどで電気ショックを与えることが適切な処置になります。
2004年7月、救急救命の観点から医師や救急救命士などの医療従事者以外の方でも使用できるようになりました。
AEDは、誰もが正しく簡単に利用できるように工夫されています。電源を入れると、本体のスピーカから音声ガイドが流れ、実際の作業の流れに沿って使い方がアナウンスされるため、はじめての方でも安心して使うことができます。
AED設置例
AED(自動体外式除細動器)
No | 施設名 | 住所 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 社会福祉協議会 大久野老人福祉センター | 日の出町大久野2120-1 | |
2 | 日の出町立大久野小学校 | 日の出町大久野1175 | |
3 | 日の出町立大久野中学校 | 日の出町大久野1559 | |
4 | 観光施設 さかな園 | 日の出町大久野3882 | |
5 | 大久野健康いきいきセンター | 日の出町大久野696-1 | |
6 | 観光施設 つるつる温泉 | 日の出町大久野4718 | |
7 | 日の出町第11自治会館 | 日の出町大久野288-1 | |
8 | 日の出町第15自治会館 | 日の出町大久野2333 | |
9 | 日の出町第17自治会館 | 日の出町大久野3332-1 | |
10 | 日の出町第18自治会館 | 日の出町大久野4310 | |
11 | 日の出町第19自治会館 | 日の出町大久野5400-1 |
No | 施設名 | 住所 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 日の出町役場 | 日の出町平井2780 | |
2 | 社会福祉協議会 平井・生涯青春ふれあい総合福祉センター | 日の出町平井4118 | |
3 | 日の出町立平井小学校 | 日の出町平井1218 | |
4 | 日の出町立本宿小学校 | 日の出町平井1855 | |
5 | 日の出町立平井中学校 | 日の出町平井2654 | |
6 | ひので葬祭場 | 日の出町平井3092 | ※2台設置 |
7 | 日の出町保健センター | 日の出町平井2780 | |
8 | 社会福祉協議会 本宿老人福祉センター | 日の出町平井1982 | |
9 | ひのでグリーンプラザ | 日の出町平井3231-1 | |
10 | 日の出町第1自治会館 | 日の出町平井3997-2 | |
11 | 日の出町第2自治会館 | 日の出町平井3690-3 | |
12 | 日の出町第3自治会館 | 日の出町平井3239-1 | |
13 | 日の出町第5自治会館 | 日の出町平井2144 | |
14 | 日の出町第6自治会館 | 日の出町平井1812-3 | |
15 | 日の出町第7自治会館 | 日の出町平井1295-2 | |
16 | 日の出町第8自治会館 | 日の出町平井1254-1 | |
17 | 日の出町第9自治会館 | 日の出町平井896-2 | |
18 | 日の出町第10自治会館 | 日の出町平井95 | |
19 | 日の出町第27自治会館 | 日の出町平井760-9 | |
20 | 日の出町第28自治会館 | 日の出町平井1009-4 | |
21 | イオンモール日の出 1階・2階・3階中央案内カウンター横 | 日の出町平井557 | ※3台設置 |
22 | 志茂町児童館 | 日の出町平井1254 | |
23 | 秋川農協日の出支店 | 日の出町平井2500 | |
24 | 秋川農協平井支店 | 日の出町平井1256-1 | |
25 | ユートピアサンホーム | 日の出町平井2738 | |
26 | ユートピアひまわりホーム | 日の出町平井2738-3 | |
27 | 亜細亜大学 | 日の出町平井1466-5 |