新型コロナウイルスワクチン接種証明書について
[2021年12月20日]
[2021年12月20日]
新型コロナウイルスのワクチンを接種した方は、以下により接種済であることを示すことができます。
1. 「接種券」に附属している「新型コロナウイルスワクチン接種済証(臨時)」
2. 医療従事者、高齢者施設従事者等の場合は「新型コロナワクチン接種記録書」
日本国内では、『接種済証(「接種券」右側の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」)』や「新型コロナワクチン接種記録書」だけでなく、その写しや撮影した画像もご利用いただけます。引き続き大切に保管してください。
※ 接種済証の紛失、接種記録書を所持しており「接種証明書」の発行を希望する方、その他証明が必要な方に対しては、申請により証明書を発行します。いずれの場合も、日の出町に住民票がある方のみが対象となります。
※ 在日米軍によるワクチン接種を受けた在日米軍従業員の方は、こちらをご覧ください。
スマートフォン上の専用アプリから申請いただけるようになり(注1)、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。専用アプリはApp StoreまたはGoogle Playで「接種証明書アプリ」と検索して、インストールできます。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:App Storeウェブサイト(外部サイト)
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト(外部サイト)
接種証明アプリについて よくある質問
(別ウインドウで開く)
紙によるワクチン接種証明書についても、引き続き日の出町役場保健センターの窓口で申請いただけます。偽造防止の観点から証明書には二次元コードが搭載されます。
(注1)スマートフォン上での申請にあたり、マイナンバーカードによる本人確認が必要となります。専用アプリの詳しい取得方法等は今後、デジタル庁のホームページで追って周知される見込みです。
従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請いただけるようになります。
紙の接種証明書の発行をご希望の方は、日本国内用と海外用の2種類から選択いただけます。ご希望の証明書により、ご準備いただく書類が異なります。
(注2)国内では、『接種済証(「接種券」右側の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」)』や「新型コロナワクチン接種記録書」だけでなく、その写しや撮影した画像もご利用いただけます。引き続き大切に保管してください。
(1) 申請書
(2) 接種済証または接種記録書
(3) 旅券(パスポート)
(4) 本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
(5) 返信用封筒(申請者が切手貼付、返送先住所を記載)
※日本国内用の証明書を希望される方は(3)を省略
※郵送の場合は(2)(3)(4)の写しを同封してください
※本人以外の方が申請する場合は、委任状を同封してください
以下の窓口へお越しください。
日の出町役場 保健センター(土曜日・日曜日・祝日を除く平日8時30分から午後5時まで)
※交付は郵送で行うため、返信用封筒(申請者が切手貼付、返送先住所を記載)が必要です。
以下へ郵送してください。
〒190-0192 東京都西多摩郡日の出町大字平井2780
いきいき健康課健康推進係ワクチンパスポート担当宛
※返信用封筒(申請者が切手貼付、返送先住所を記載)と申請に必要な書類を同封のうえ郵送してください。
※書類に不備がない場合、おおむね、1週間程度で返送いたします。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターへ問い合わせてください。