ページの先頭です

長井・水口地区にお住いの大久野小・中学校の皆様へ

[2023年3月10日]

コミュニティバス「ぐるり~ん ひのでちゃん」の無料乗車券の申し込みについて

令和5年度 無料乗車券新規・継続申し込みを受け付けます

 コミュニティバス「ぐるり~ん ひのでちゃん」の令和5年度の無料乗車券新規・継続の申し込み受付を行います。
 この無料乗車券は、「日の出町コミュニティバス無料乗車券交付実施要綱」に基づき、大久野地区の運行経路内(字長井、字水口)に居住する児童・生徒が通学する際の交通手段と安全確保のため、通学時に限定したコミュニティバス専用のものです。
 下記の点にご注意いただき、対象の方で、4月1日から使用できる無料乗車券をご希望の方は、3月22日(水曜日)までに通学する学校へ提出してください。


無料乗車券の交付を受けることができる方

大久野地区(字長井、字水口)の区域内に居住し、学校長の承認を得て通学する児童・生徒

無料乗車券の交付を受けることができない方

  • 区域外就学または就学指定校の変更の承諾を受けた児童・生徒
  • 児童・生徒の保護者及び世帯員に町税の滞納がある場合

手続き方法

●新たに無料乗車券の交付を申請する場合

児童・生徒の保護者の方が申請者となり、「コミュニティバス無料乗車券交付申請書」を記載し、保護者と確認できる書類(健康保険証等)のコピーを添付して、通学する学校へ提出してください。

●現在無料乗車券を持っていて、継続を希望する場合

児童・生徒の保護者の方が申請者となり、「コミュニティバス無料乗車券継続申請書」を記載し、通学する学校へ提出してください。

※継続申請の学年欄は、新学年を記載してください。

※大久野小学校から大久野中学校へ進学される方は、大久野中学校へ新たに無料乗車券の交付申請をしてください。


随時受付していますが、4月1日から使用できる無料乗車券をご希望の方は、3月22日(水曜日)までに通学する学校へ提出してください。

コミュニティバス無料乗車券交付申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

コミュニティバス無料乗車券継続申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

その他

 要綱など詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)でご確認ください。

お問い合わせ

東京都 日の出町 生活安全安心課防災・コミュニティ係

電話: 042-588-5067(内線331、332、333) ファクス: 042-597-4369

お問い合わせフォーム