個人情報保護制度について
個人情報保護制度について
令和5年4月1日より、国の個人情報保護法に基づき、日の出町個人情報保護及び開示請求等については、全国的な統一制度で運用されることになりました。
改正前の日の出町個人情報保護制度と新たな個人情報保護制度とで、個人情報保護措置の水準が変わることはありません。
開示請求ができる方
何人(法人等の団体も含む。)も実施機関に対し、町の保有する自己を本人とする保有個人情報の開示を請求をすることができます。また、未成年者若しくは成年後見人の法定代理人または本人の委任による代理人は、本人に代わって開示の請求をすることができます。
実施機関(請求できる機関)
開示の対象となる文書等
開示請求の方法
開示請求書に必要事項を記入し、行政文書を保有している実施機関または総務課に提出してください。その際、 知りたい情報の内容を確認することがあります。
※ファクシミリ及び電子メールなどによるインターネット上での請求は受け付けておりません。開示決定
開示に伴う費用
閲覧は無料ですが、写しの交付は、作成にかかる費用を負担していただきます。
また、郵送を希望する場合は別途郵送料が必要です。請求に必要な書類
本人が請求する場合
1,開示請求書
2,本人の身分証明書(運転免許証(運転経歴証明書含む)、マイナンバーカードなど)
請求様式
様式第2号 保有個人情報請求書(PDFデータ及びWordデータ)
(ファイル名:kaijiseikyuu.docx サイズ:17.85KB)
様式第2号 保有個人情報開示請求書(Wordデータ)
(ファイル名:kaijiseikyuu.pdf サイズ:101.21KB)
様式第2号 保有個人情報開示請求書(PDFデータ)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
法定代理人が請求する場合
1、開示請求書
2、法定代理人の本人の身分証明書(運転免許証(運転経歴証明書含む)、マイナンバーカードなど)
3、法定代理人の資格の確認書類(戸籍謄本、成年後見登記事項証明書、家庭裁判所の証明書など法定代理人であることの関係がわかるもの
任意代理人が請求する場合
1、開示請求書
2,任意代理人の本人の身分証明書(運転免許証(運転経歴証明書含む)、マイナンバーカードなど)
3、委任状
4、委任者の本人確認書類(身分証明書)の写しまたは委任者の印鑑登録証明書(委任状に押印したもの)
委任状様式
委任状
(ファイル名:ininjyou.docx サイズ:17.95KB)
(様式第30号)委任状(個人情報に係る開示請求用)(Wordデータ)
(ファイル名:ininjyou.pdf サイズ:81.04KB)
(様式第30号)委任状(個人情報に係る開示請求用)(PDFデータ)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
【注意】
ファクシミリ及び電子メールなどによるインターネット上での請求は受け付けておりません。
請求についてご不明な点は、総務課広聴広報係へご相談ください。
個人情報ファイル簿
個人情報ファイル簿
日の出町個人情報保護法施行条例
日の出町個人情報保護法施行条例
日の出町個人情報保護法施行条例施行規則
日の出町個人情報保護法施行条例施行規則
お問い合わせ
東京都 日の出町 総務課広報・デジタル推進係
電話: 042-588-4116
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!