ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

日の出町ホームへ

〒190-0192東京都西多摩郡日の出町大字平井2780番地電話:042-597-0511(代表)

日の出町へようこそ 観光・歴史・移住定住など

あしあと

    第六次日の出町長期総合計画の策定について

    日の出町長期総合計画

    日の出町長期総合計画は、町の最上位計画です。まちの将来像や基本理念、政策の方向性を示した「基本構想」と、「基本構想」を実現するための具体的な取組を掲げた「基本計画」の2層構成により、まちづくりを推進しています。

    町では、令和8年度から令和15年度までを計画期間とした、『第六次日の出町長期総合計画』の策定に取り組んでいます。

    →第五次長期総合計画(令和7年度までの計画)はこちら(別ウインドウで開く)

    住民ワークショップ

    日の出町の課題や住民ニーズ・意見を収集し、長期総合計画における「基本構想」(8年後の町の将来像)策定の参考とさせていただくため、住民ワークショップを開催しました。ワークショップの内容はグラフィックレコーディング(文字やイラストを使ってリアルタイムにまとめる手法)によりイラスト化しています。また、親子ワークショップの開催前に実施した、町内の小学校4年生から中学校3年生の児童・生徒を対象としたアンケートの結果も掲載しています。

    (募集終了)日の出町総合計画等審議会委員を公募します

    日の出町総合計画等審議会では、町の総合計画の策定、総合戦略の検証、行政改革の重要事項について審議などを行います。住民の皆さまのご意見を町政に生かしていくために、公募委員を募集します。※募集は終了しました。

    1 募集人数

    3名程度

    公募委員以外に、町行政委員、各種団体代表、有識者を含め委員全体で20名程度になる予定です。

    2 応募資格

    次に掲げる要件をすべて満たす方

    (1)令和6年4月1日時点で満18歳以上

    (2)日の出町内に在住していること

    (3)平日昼間に開催する審議会に出席できること

    (4)審議会委員として氏名を公表されることに同意できること

    3 任期

    委員委嘱の日から令和8年3月31日

    4 選考スケジュール(予定)

    令和6年12月10日 書類選考結果の通知

    令和6年12月20日 面接選考

    令和7年1月中旬  委員の決定

    5 その他

    ・会議は、任期中5回程度の開催を予定しています(主に平日の昼間2時間程度)

    ・委員になられた方には、会議出席の都度「日の出町非常勤特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例」に基づき報酬をお支払いします。