平成30年度日の出町男女共同参画事業講演会を開催しました
日の出町男女共同参画事業講演会を開催しました
平成31年3月14日(日曜日)日の出町役場3階第1・2会議室にて、日の出町男女共同参画事業講演会を開催しました。
講師に「特定非営利活動法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク代表理事 原 ミナ汰(はら みなた)氏」「心理カウンセラー 熟田 桐子(じゅくた きりこ)氏」をお招きし、「多様な性への気づきと共生に向けて~LGBT(性的マイノリティ)を考える~」と題して、LGBT(性的マイノリティ)当事者が抱く困難や周囲に求められる配慮等について講演をいただきました。講師ご自身の経験から語られる等身大の言葉に、参加者の方々は真剣に聞き入っている様子でした。
参加された皆さん、ありがとうございました。
【参加人数29名】
講演会会場の様子
講師 原ミナ汰氏
講師 熟田桐子氏
皆さんの質問にお答えいただきました。
参加された皆さんの声
・日頃から性の多様性については理解をしているつもりでした。当事者のお2人に直接お会いしてお話を聞けたことで、今までの理解がより深まりました。
・自身の性に戸まどいを感じていらっしゃる方が多くいらっしゃる事におどろくとともに、適合させる為にはたいへんな苦労があり、生きづらさをかかえていることが、とても良くわかりました。性別ではなく人として、そのままを受け入れてもらえる社会になると良いと思いました。
・まわりの理解が後に人としての形成に大きく影響するというメッセージが大変良かったです。
・熟田さんの「トランスジェンダー100人いたら100通りの人生」という言葉が印象に残りました。これまで多くの苦しいことがあったと思いますが、ご自分の気持ちの通りすすまれて、すてきな人生を過ごされているご様子に、大きな力をいただきました。
お問い合わせ
東京都 日の出町 総務課広報・デジタル推進係
電話: 042-588-4116
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!