女性消防隊とは
防災に女性の優しさと活力を
日の出町女性消防隊は、日の出町消防団の支援団体として設置されました。
消防団のように消火活動を行うわけではありませんが、女性の持つ能力を生かして、住民への防火・防災指導や啓発活動を行い、火災や災害を未然に防ぐことを目的とした団体です。女性が正しい防火・防災知識を得たり、的確な初期消火技術・応急救護を身につけ、又、その知識や技術を多くの人に指導することによって、地域住民に防火・防災意識が芽生えることが望まれます。女性消防隊の設立は災害に強い町づくりに必要なのです。
日の出町女性消防隊の歴史
- 平成6年4月1日 日の出町婦人消防隊 発足
- 平成12年4月1日 日の出町女性消防隊に名称を改正
- 平成17年11月 東京消防庁指導広報係部長感謝状受賞
活動内容
上級救命講習、震災訓練では要請のあった自治会におもむき、応急救護・初期消火訓練等の指導を行っています。お正月の出初式、2年に1度行われる、町ポンプ操法審査会に参加し活躍しています。又、春秋全国火災予防運動には、広報活動を行っております。
女性消防隊員募集
日の出町に住んでいる女性の方で、少しでも興味を持ったあなた!
連絡をお待ちしております
お問い合わせ
東京都 日の出町 生活安全安心課防災・コミュニティ係
電話: 042-588-5067(内線331、332、333)
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!