日の出町農業委員会
[2023年8月10日]
[2023年8月10日]
3条、4条、5条の許可申請書(市街化調整区域の場合)
毎月15日の受付締切を、
令和5年10月より毎月10日に変更いたします。
(10日が休日、祝日の場合は、前日)
農業委員会では、「農地法」及びその関係法令に基づき、農業の発展と農業者・農家の地位向上のため、主に次のような仕事をしています。
1.農地の権利移動の許認可
2.農地を農地以外に転用するときの許認可
3.農地の問題についての相談
4.農業振興及び農業後継者(担い手)の育成
5.農地パトロール(無断転用・不耕作地の指導)
6.賃貸借契約・解約等に関する事
7.農業施策に関する建議・答申など
日の出町農業委員会は、14名で構成されています。
農地は、大切な食料の生産基盤であり、自然や緑を保全する場として地域にとって大切な財産です。乱開発による無計画な転用や無断転用は、地域の生活環境や農業、農地に大変迷惑となります。農地の転用・売買・貸し借り等を行う場合は、農業委員会にご相談ください。
農地法第4条届出 土地所有者自らの転用行為
農地法第5条届出 権利の移動を伴う届出(所有権移転、使用賃借、賃貸借権の設定)
届出書記載にあたっては、かい書ではっきり書いてください。
※申請者以外の者が手続きする場合
委任者(申請人)全員分の実印押印の委任状、印鑑登録証明書(3カ月以内の原本)添付
※法人の場合には、法人の印鑑証明と全部事項証明書を添付
次のような場合は該当書類を添付してください。
※添付書類は一般的な例です、届出内容等により他の添付書類を求めることがあります。
農地転用許可申請に必要な書類の一覧表は、直接、農業委員会事務局の窓口で配布致します。(市街化調整区域は事前相談後配布)
農地転用の届出に必要な書類は下記添付ファイルからどうぞ
添付ファイル
令和5年度活動計画
令和4年度活動計画
令和5年度最適化活動の目標の設定等
令和4年度最適化活動の目標の設定等