自転車保険に加入しましょう
自転車を利用する方の保険加入について
自転車による事故により相手方を負傷させてしまった場合、自転車利用者でも刑事上の責任と、民事上の損害賠償責任を負い、近年では、高額賠償の事例が発生しています。
東京都の条例の改正に伴い、令和2年4月から自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等への加入が義務となりました。自転車利用者は、自転車の利用によって生じた他人の生命または身体の損害を賠償する自転車損害賠償保険等に加入しなければなりません。
自転車保険とは
自転車保険とは自転車利用中の交通事故で、相手の生命、身体の被害に係る損害を填補する保険や共済です。
加入の対象となる方
- 自転車を個人で利用されている方
- 自転車利用する未成年の子どもの保護者の方
- 自転車事業で使用する事業者の方など
保険の種類など
個人賠償責任保険
- 自転車保険(自転車事故に備えて加入する保険)
- 自動車保険の特約(すでに加入している自動車保険の特約で付帯している保険)
- 火災保険の特約(すでに加入している火災保険の特約で付帯している保険)
- 傷害保険の特約(すでに加入している傷害保険の特約で付帯している保険)
団体保険
- 所属している団体の構成員に向けての保険
- PTAや学校などが窓口となる保険
TSマーク付帯保険
- 自転車安全整備店で自転車の点検整備を受けた車体に付帯される保険
クレジットカードの付帯保険
- お持ちのクレジットカードの会員向けに付帯される保険
※ これらの保険等に「個人賠償責任保険」が付帯(契約)されているか確認ください。
※ 詳しくは加入する保険会社等に問い合わせてください。
お問い合わせ
自転車損害賠償保険等の種類など詳しくは、こちらの(別ウインドウで開く)東京都都民安全推進本部のホームページでご確認ください。
自転車利用者向けリーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
東京都 日の出町 生活安全安心課防災・コミュニティ係
電話: 042-588-5067
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!