養育家庭(ほっとファミリー)になりたい

養育家庭(ほっとファミリー)になってみませんか?

養育家庭(ほっとファミリー)とは
養子縁組を目的とせずに、いろいろな事情で家庭で暮らすことができない子どもを一定期間養育していただく家庭のことです。

申し込みに資格はいるの?

◎都内在住の夫婦で健康な方。
配偶者がいない場合は、子どもを適切に養育できると認められ、かつ、起居を共にし、主たる養育者(申込者本人)の補助者として関わることのできる成人の親族等がいる場合は、申込みすることが可能です。また補助者がいない場合であっても、子どもを適切に養育できると認められる特段の事情がある場合は申込みすることが可能です。

◎申込者の家庭及び住居の環境が、家族の構成に応じた適切な環境である。

お預かりいただく期間は?

◎原則として1カ月以上です。

◎2年を超える場合、2年ごとに子どもを継続して預かるかどうかを確認させていただきます。

◎短い期間であれば…という方には、
- 養育していただく期間が2ヵ月以内と見込まれる子どもを預かることができます。
- 他の養育家庭が現に預かっている子どもを数日預かることができます。

お預かりいただく子どもは?

◎親の離婚、家出、病気、虐待などの理由で、親と一緒に暮らすことができない、0歳から18歳までの子どもです。

養育にかかる費用は?

◎委託中は養育費(子どもの生活費等と里親手当)が支払われます。

養育に必要な支援は?

◎児童相談所が中心となって支援を行います。

◎支援に当たっては、児童相談所業務を行う民間の専門機関や経験豊富な里親家庭、施設の専門職員と連携を図っています。

◎養育に疲れた場合には、子どもの養育を一時的に休息できます。

◎養育家庭同士が集う機会があります。

◎養育に必要な知識を学べます。

東京都のホームページ

申込み・お問い合わせ先
立川児童相談所
〒190-0023 東京都立川市柴崎町二丁目21番地19号(東京都立川福祉保健庁舎3階)
電話 042-523-1321
お問い合わせ
東京都 日の出町 こども家庭センター 相談係(子ども家庭支援センター担当)電話: 042-597-6177
ファクス: 042-588-4074