感染リスクが高まる「5つの場面」に関する分科会からの提言
[2020年11月9日]
[2020年11月9日]
新型コロナウイルス感染症に関わる緊急事態宣言を解除後、ほぼ半年が経過しようとしています。本感染症の伝播は、主にクラスターを介して拡大することから、今冬に備えるためには、クラスター連鎖をしっかり抑えることが必須です。
国が設置した専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」では、クラスターの分析を行い、令和2年10月23日に感染リスクが高まる場面を「5つの場面」に整理し、提示しました。
さらに、飲酒を伴う会食においてクラスターの発生が多く見られていることから、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を取りまとめています。
5つの感染リスクが高まる場面が、みなさまの生活の中に潜んでいないかをチェックいただき、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫を心がけてください。
感染リスクが高まる「5つの場面」