原動機付自転車等の登録・廃車
[2021年12月28日]
[2021年12月28日]
※1 日の出町ナンバーが付いている場合、ナンバープレートは不要です。
※2 旧ナンバープレートは二重登録防止の為、回収させていただきます。また、廃車証明書は日の出町では発行できませんので、ご注意ください
※旧ナンバープレートは二重登録防止の為、回収させていただきます。また、廃車証明書は日の出町では発行できませんので、ご注意ください
代理のかたが手続きを行う場合には、上記のものに加え、代理人の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要です。
他区市町村で登録がされたまま、日の出町で新規登録する場合は、旧ナンバープレートは回収させていただきます。また、廃車証明書が必要な方は前登録地にて必ず廃車をしてから手続きをお願い致します。
改造により排気量や車種が変更になった場合には、旧ナンバーの廃車手続きと新ナンバーの登録手続きをしていただきますが、その際に原動機付自転車改造申告書の提出も必要です。詳しくは問い合わせてください。
必ず廃車手続きをしてください
排気量125cc以下のバイク、ミニカー、小型特殊自動車を廃棄する場合、他人に譲渡する場合、転出する場合、紛失・盗難された場合には、廃車手続きをしてください。
車両が盗難にあったり、譲渡したりした場合でも、廃車手続きをしないと引き続き課税されてしまいます。必ず手続きをしてください。
注意事項
ナンバープレートは、町からお貸ししているものなので、必ず返却してください。
代理のかたが手続きを行う場合には、上記のものに加え、代理人の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要です。
車両の所有に対して課税されます。一時的に乗らないからという理由での廃車手続きはお受けできません。
手続きの際にお渡しする廃車申告受付書(譲渡証明書部分に署名の上)を、譲り渡すかたにお渡しください。
手続きの際にお渡しする廃車申告受付書を転出先の市区町村に持参し、再登録の手続きをしてください。
再登録の詳細については、転出先の市区町村に確認してください。
警察に盗難届を出し、届出た警察署か交番名、盗難届出日、受理番号を控えてから廃車手続きをしてください。
東京陸運支局八王子自動車検査登録事務所(別ウインドウで開く)
東京都八王子市滝山町1-270-2
電話 050-5540-2034
軽自動車検査協会東京主管事務所八王子支所(別ウインドウで開く)
東京都青梅市新町6丁目18番2
電話 050-3816-3103
添付ファイル