国民年金の加入者と保険料
国民年金の加入者
日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての方は国民年金に加入することになっています。
国民年金の被保険者は、次の3種類です。
- 第1号被保険者・・・農業・自営業などの方とその配偶者、学生、フリーター、無職の方など
- 第2号被保険者・・・厚生年金に加入している方
- 第3号被保険者・・・第2号被保険者に扶養されている配偶者の方
任意加入制度
以下に該当する方は、任意加入することができます。
- 日本国内に住所がある60歳以上65歳未満の方(年金額を満額に近づけたい人や受給資格期間が足りない方)
- 海外に在住している日本人で20歳以上65歳未満の方
- 65歳以上70歳になるまでの間に受給権を確保できる昭和40年4月1日以前生まれの方
日本国内に住所のある60歳以上の方の納付方法は、原則、口座振替となります。
国民年金の保険料
令和6年度の第1号被保険者の国民年金保険料は、1カ月16,980円です。
第2号被保険者と第3号被保険者については、個別に国民年金の保険料を納める必要はありません。
支払方法
納付書(現金)で納付・・・日本年金機構から納付書が送付されます。金融機関やコンビニエスストア等で納付できます。
口座振替で納付・・・振替開始希望月の前々月までに申し込みが必要です。
このほか、クレジットカード納付や電子(キャッシュレス)決済があります。
保険料前納
一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が割引されます。納める額が多いほど割引額も多くなります。
納付書による前納
- 2年前納、1年前納、6か月前納があります。
- 2年前納を希望される場合は、あらかじめ年金事務所へ申出書の提出が必要です。
口座振替による前納
- 2年前納、1年前納、6か月前納、早割(当月末日振替)があります。
- 振替開始希望月の前々月までにお申し込みが必要です。
- 金融機関または年金事務所へお申し込みください。
クレジットカードによる前納
- 2年前納、1年前納、6か月前納があります。
- 振替開始希望月の前々月までにお申し込みが必要です。
- 年金事務所へお申し込みください。
付加保険料
付加保険料は、1か月400円です。
第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)の人は、ご希望により納付することができます。
付加保険料を納めると、老齢基礎年金に付加年金が加算されます。
付加年金額は、「200円×付加保険料納付月数」です。
お問い合わせ
東京都 日の出町 町民課保険年金係
電話: 042-588-4110、042-588-4111
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!