小堂など
山間をめぐる「日の出町の神社・仏閣めぐり」
日の出町の神社や寺院は、明治15年(1882)に起こった大久野焼けと呼ばれる大火により焼失し、その後に再建されたものが多くあります。しかしその歴史は古く、安土桃山時代以前まで遡るものもが殆どで、大久野焼けの被災を免れた仏像等の文化財も数多く残されています。
日の出町の小堂など
町内には、1本のカヤの大木でつくられたといわれる光明寺薬師堂(町指定文化財)や、目の病にご利益があるといわれる薬師如来像(町指定文化財)が安置されている新井薬師堂など、数々のお堂があります。

小堂などの一覧
※「所在」の索引番号(A-1など)は神社・寺院などの所在図(下図)および総合情報のページに掲載している日の出町観光マップ『日の出ウォーク』に対応しています。
C01 不動尊
- 大字 大久野
- 小字 三ツ沢
- 所在 D-3
C02 光明寺薬師堂
- 大字 大久野
- 小字 細尾
- 備考 堂(町指定文化財)、木造六地蔵像立像、木造観音菩薩立像
- 所在 G-6
C03 新井薬師堂
- 大字 大久野
- 小字 新井
- 備考 木造薬師如来坐像(町指定文化財)、如意輪観音
- 所在 I-7
C04 仲之堂
- 大字 大久野
- 小字 長井
- 備考 木造薬師如来坐像
- 所在 I-5
C05 水口薬師堂
- 大字 大久野
- 小字 水口
- 備考 木造薬師如来坐像
- 所在 I-6
C06 坂本薬師堂
- 大字 大久野
- 小字 坂本
- 備考 木造薬師如来坐像
- 所在 J-5
C07 毘沙門堂
- 大字 大久野
- 小字 北原
- 備考 木造毘沙門天立像
- 所在 J-6
C08 玉の内不動堂
- 大字 大久野
- 小字 玉の内
- 備考 木造不動三尊像
- 所在 J-6
C09 狩宿地蔵堂
- 大字 平井
- 小字 狩宿
- 備考 地蔵菩薩立像(火防地蔵)
- 所在 K-7
C10 不動堂
- 大字 平井
- 小字 中野
- 備考 木造不動明王立像(子安白不動)
- 所在 K-8
C11 富士塚地蔵堂 (三吉野清坊地蔵堂)
- 大字 平井小字、三吉野、下平井
- 備考 寒念仏供養塔
- 所在 M-8
神社・寺院などの所在図

※索引用のアルファベットと数字は、観光マップ「日の出WALK」に対応しています。
関連ページ
お問い合わせ
東京都 日の出町 文化スポーツ課社会教育係
電話: 042-588-5794
ファクス: 042-597-6698
電話番号のかけ間違いにご注意ください!