令和4年2月3日 新型コロナウイルスワクチン接種に関する田村町長からのメッセージをユーチューブに掲載しました
内容
田村町長
みなさんこんにちは。
日の出町長の田村みさ子です。
日の出町では3回目の新型コロナワクチンの集団接種がはじまりました。
町から届いた接種券を見て2回目の接種から6ヶ月が経っていることを確かめて予約をしてください。
今回はファイザー社製と武田/モデルナ社製の2つありますが、私は公立阿伎留医療センターの荒川院長先生から、前回ファイザー社製でも3回目は武田/モデルナ社製で問題ありません。成分的に共通しており、接種できます とお話を伺いました。
早い時点で接種したくて私は武田/モデルナ社製を選びました。
皆様もどうぞ荒川院長先生のお話を聞いて早めの接種をよろしくお願いいたします。
公立阿伎留医療センター荒川院長
ただいまご紹介いただきました公立阿伎留医療センター院長の荒川泰行です。
新型コロナウイルス感染拡大防止及び重症化予防の観点から1回目と2回目のワクチンを完了した全ての人は、
2回目接種加療から6ヶ月以上経ちますと、獲得した抗体価が減少してワクチン効果が低下しますので、
早めに3回目の追加接種、すなわちブースター接種が推奨されます。
特に、高齢者や基礎疾患を有する方は早急に接種されることが望ましいです。
Q 1、2回目のワクチンと異なる会社のワクチンを接種しても問題ありませんか。
1回目、2回目に接種したワクチンと異なる新型コロナワクチンを3回目に接種することが可能となりました。
それは、ファイザー社製と武田/モデルナ社製の2種類ですが、両者はメッセンジャーRNAワクチンで成分的に共通しております。
3回目の追加接種に、ファイザー社製のワクチンを同種接種した場合と武田/モデルナ社製のワクチンを交互接種した場合に得られる血中中和抗体価を比較しますと、むしろ交互接種の方が同等、または若干高い抗体価が得られていますし、交互接種の安全性につきましても1回目、2回目と同じワクチンを打つ同種接種の場合と差はありません。
Q ファイザー社製と武田/モデルナ社製のワクチンの副反応に違いはありませんか。
両ワクチンの3回目接種後の副反応として、注射部位の痛み、筋肉痛、頭痛、疲労感、発熱などの発現が2回目接種と比較して同等に認められますが、有意差はありません。
したがって、ファイザー社製と武田/モデルナ社製のいずれのワクチンも有効性と安全性が高いことが確認されておりますので、
オミクロン株が感染爆発しています現下の感染第6波の最中でありますので、いずれかのワクチンを接種できるときは早く接種することが推奨されます。
お問い合わせ
東京都 日の出町 総務課広報・デジタル推進係
電話: 042-588-4116(内線306~309)
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!