保健事業の取組結果について

糖尿病性腎症重症化予防事業

事業概要
前年度の健康診断の結果や医療機関の受診状況から、糖尿病性腎症の重症化を予防する必要がある方を対象に、看護師または保健師による保健指導を実施しています。

事業効果
令和6年度については、全ての事業参加者のHbA1cの値が改善されていることを確認できました。
また、令和5年度の事業参加者と不参加者について、本事業の実施前後の健診結果等で比較分析したところ、参加者のHbA1cは平均値で0.6ポイント減、不参加者のHbA1cは平均値で0.1ポイント増という結果になりました。
本事業の効果測定は長期的に行う必要がありますが、短期的に見ても効果があることがわかりました。

重複服薬等是正事業

事業概要
重複、多種、多量に薬剤を処方されている者に対して、重複服薬等の情報提供を行うとともに、希望者に対して看護師または保健師による保健指導を実施しています。

事業効果
令和6年度については、事業参加者の保健指導前後の薬剤費の変化を分析したところ、月平均合計54,931円削減することができました。
また、勧奨通知送付前後で比較したところ、重複服薬対象者は8名から2名に減少し、多剤服薬対象者は19名から11名に減少しており、勧奨通知だけでも効果があることがわかりました。

医療機関受診勧奨事業

事業概要
健診異常値の有無や生活習慣病レセプトの有無等から判断し、特定健康診査を受診しており、異常値が認められる者で、生活習慣病に対する医療機関の受診がない者に対して、医療機関への受診勧奨通知を送付します。

事業効果
令和6年度では、受診勧奨後、未受診者43名中、5名が受診を開始し、受診中断者45名中、9名が受診を再開しました。
本事業の実施により、一定の対象者を適切な医療機関へつなげることができました。
お問い合わせ
東京都 日の出町 町民課保険年金係
電話: 【国保・年金】042-588-4110、【後期】042-588-4111
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!