ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

日の出町ホームへ

〒190-0192東京都西多摩郡日の出町大字平井2780番地電話:042-597-0511(代表)

日の出町へようこそ 観光・歴史・移住定住など

あしあと

    各種計画

    日の出町子ども・子育て支援事業計画(第三期)(令和7年度から令和11年度)

    日の出町子ども・子育て支援事業計画(第三期)

    令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする「日の出町子ども・子育て支援事業計画(第三期)」を策定しました。

    本計画では、新たに「笑顔はぐくむ 未来輝くまち ひので」を基本理念とし、安心して妊娠・出産を迎えられ、生きがいを持ちながら楽しく子育てができるよう、また、子どもたちが健康でのびのびと成長していくことができるよう、これからも安心して子育てができるまちづくりを進められるよう計画を定めています。

    日の出町子ども・子育て支援に関するニーズ調査集計結果報告書(令和6年10月)

    子ども・子育て支援事業計画の策定にあたり、「子どもの数や施設・事業の利用に関する意向その他の事情の勘案」及び「子ども及び保護者の置かれている環境その他の事情の把握」が求められており、計画の対象である就学前児童並びに小学生児童の保護者に対し、サービスの利用状況や今後の利用希望、町の取り組みへの評価、要望などを把握することを目的としたアンケートになります。

    日の出町子ども・子育て支援事業計画(第二期)(令和2年度から令和6年度)

    日の出町子ども・子育て支援事業計画(第二期)

    令和2年度から令和6年度までの5年間を計画期間とする「日の出町子ども・子育て支援事業計画(第二期)」を策定しました。

    本計画では、第1期計画の基本理念を継承しつつ、妊娠・出産を安心して迎えられ、生きがいを持ちながら安心して子育てができるまちづくりを進められるよう計画を定めています。

    日の出町子ども・子育て支援事業計画(平成27年度から平成31年度)

    日の出町子ども・子育て支援事業計画

    平成24年8月に成立した子ども・子育て関連3法により、市町村は幼児期の教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進する実施主体とされており、町では、子ども・子育て支援法第61条の規定にもとづき、今後進めていく施策の方向性や目標等を定めた「日の出町子ども・子育て支援事業計画」を平成27年3月に策定いたしました。

    日の出町子ども・子育て支援に関するニーズ調査(平成25年9月)

    子育て支援に関する意見・要望(ニーズ)を把握し、この結果を子ども・子育て支援事業計画に反映させることを目的として実施した調査です。

    日の出町次世代育成支援行動計画(平成17年度から平成26年度)

    次世代育成支援地域行動計画は、平成17年度から平成26年度までの5年ごとに2期の計画でありましたが、平成27年度からは子ども・子育て支援事業計画において継承しております。