所得税と町民税・都民税の税率の違い
- 町民税(所得割) 6%
- 都民税(所得割) 4%
- 所得税 5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%の超過累進課税
課税される総所得金額(千円未満の端数切り捨て)に対する所得税の金額は、下記を使用すると求められます。
所得税の税率
課税所得金額(a) 1,000円~1,949,000円
- 税率(b) 5%
- 控除額(c) -
課税所得金額(a) 1,950,000円~3,299,000円
- 税率(b) 10%
- 控除額(c) 97,500円
課税所得金額(a) 3,300,000円~6,949,000円
- 税率(b) 20%
- 控除額(c) 427,500円
課税所得金額(a) 6,950,000円~8,999,000円
- 税率(b) 23%
- 控除額(c) 636,000円
課税所得金額(a) 9,000,000円~17,999,000円
- 税率(b) 33%
- 控除額(c) 1,536,000円
課税所得金額(a) 18,000,000円~39,999,000円
- 税率(b) 40%
- 控除額(c) 2,796,000円
課税所得金額(a) 40,000,000円以上
- 税率(b) 45%
- 控除額(c) 4,796,000円
計算方法
所得税額=課税所得金額(a)×税率(b)-控除額(c)
(例)例えば「課税される所得金額」が500万円の場合には、求める税額は次のようになります。
500万円×0.2-42万7千500円=57万2千500円
復興特別所得税
平成25年分の所得税から復興特別所得税が創設されました。
制度概要については国税庁ホームページをご覧ください。
個人の方に係る復興特別所得税のあらまし|国税庁 (nta.go.jp)
復興特別所得税は以下の算式で求めます。
復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 2.1%
年末調整や確定申告では、所得税と併せて復興特別所得税を申告・納付することとなりました。
お問い合わせ
東京都 日の出町 税務課課税係
電話: 042-588-4105、042-588-4106
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!