パート収入と税金
最近は、パートで働く方も多くなっています。「パート収入と税金の関係はどうなるのか?」とても気になる点です。パート収入があるときは、3つの点で税金に関係してきます。
1 パートで働く方本人に税金がかかるかどうか
パートにより得る収入は、通常給与所得となります。給与所得の金額は、年収から給与所得控除額を差し引いた残額です。この額が一定額以下であれば税金はかかりません。(町民税・都民税と所得税で異なります)
2 配偶者控除・扶養控除の対象になるか
パートの給与所得が48万円(給与収入金額で103万円)以下であれば、所得税・住民税ともに配偶者控除・扶養控除の対象となります。
3 配偶者特別控除の対象になるか
配偶者特別控除は、パート収入等が103万円を超えることで配偶者控除の適用がなくなる場合に、控除が激変するのを緩和するために設けられた制度です。
パート収入額 | 本人の課税 | 受けられる控除 | |||
---|---|---|---|---|---|
町民税 均等割 | 町民税 所得割 | 所得税 | 配偶者控除 | 配偶者特別控除 | |
930,000円以下 | 非課税 | 非課税 | 非課税 | 受けられる | 受けられない |
930,001円~1,000,000円 | 課税 | 非課税 | 非課税 | 受けられる | 受けられない |
1,000,001円~1,030,000円 | 課税 | 課税 | 非課税 | 受けられる | 受けられない |
1,030,001円~2,015,999円 | 課税 | 課税 | 課税 | 受けられない | 受けられる |
2,016,000円~ | 課税 | 課税 | 課税 | 受けられない | 受けられない |
配偶者控除や扶養控除、配偶者特別控除を受ける方は、年末調整、町民税・都民税申告、確定申告のいずれかでお手続きください。配偶者(特別)控除の詳しくは下記関連リンク「平成31年度改正 住民税の配偶者控除・配偶者特別控除が改正になります」のページをご覧ください。
平成31年度改正 住民税の配偶者控除・配偶者特別控除が改正になります | 日の出町ホームページ (town.hinode.tokyo.jp)
社会保険(健康保険等)の扶養範囲については、税の扶養範囲と異なります。詳しくは、ご加入の保険組合等へ問い合わせてください。
お問い合わせ
東京都 日の出町 税務課課税係
電話: 042-588-4105、042-588-4106
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!