健康診査【特定健康診査・後期高齢者・若年・生活保護世帯等】
ご自身の健康チェックのため、年に1度の健診を受けましょう!ぜひ、毎年健診を受けてご自分の健康状態を確認してください。

特定健康診査・後期高齢者健康診査・若年健康診査・生活保護世帯健康診査

特定健康診査(日の出町国民健康保険)
【個別健診】
[対象]
受診日に日の出町国民健康保険に加入している69歳~74歳、75歳(一部)
(昭和25年9月1日~昭和32年3月31日生まれ)
※ 対象の方には、受診券・問診票等の案内を5月下旬に郵送
※ 案内が届かない場合は問い合わせてください。(4月以降の転入・加入など)
[期間]
令和7年6月2日(月曜日)~7月31日(木曜日)
[場所]
町内指定医療機関(日の出ヶ丘病院・馬場内科クリニック・大久野病院)
※ 医療機関の休診日は除く
[申込方法]
上記医療機関に電話予約 ※詳しくは送付された案内をご確認ください。
【集団健診】
[対象]
40歳~68歳 (昭和32年4月1日~昭和61年3月31日生まれ)
※ 対象の方には、受診券・問診票等の案内を6月下旬に郵送
※ 案内が届かない場合は問い合わせてください(4月以降の転入・加入など)
[期間・場所]
令和7年8月2日(土曜日)~8月4日(月曜日) 場所:日の出ヶ丘病院
令和7年8月5日(火曜日)~8月7日(木曜日) 場所:日の出町保健センター
午前8時~11時半(受付は11時まで)
※ 期間中は土・日も実施します
[申込方法]
下記の「集団健診の申込について」をご確認ください。

後期高齢者健康診査(後期高齢者医療保険)
[対象]
76歳以上、75歳一部の方 (昭和25年8月31日以前の生まれ)
及び障害者認定を受けられた65歳~74歳の方
※ 対象の方には、受診券・問診票等の案内を8月下旬に郵送
※ 案内が届かない場合は問い合わせてください。
[期間]
令和7年9月1日(月曜日)~10月31日(金曜日)
[場所]
町内指定医療機関(日の出ヶ丘病院・馬場内科クリニック・大久野病院)
※ 医療機関の休診日は除く
[申込方法]
上記医療機関に電話予約 ※詳しくは送付された案内をご確認ください。

若年健康診査(16歳~39歳、協会けんぽ・社会保険等含む)
【集団健診】
[対象]
町内在住で健診等の機会が無い16歳~39歳の方(昭和61年4月1日~平成22年3月31日生まれ)
[期間・場所]
令和7年8月2日(土曜日)~8月4日(月曜日) 場所:日の出ヶ丘病院
令和7年8月5日(火曜日)~8月7日(木曜日) 場所:日の出町保健センター
午前8時~11時半(受付は11時まで)
[申込方法]
下記の「集団健診の申込について」をご確認ください。

生活保護世帯健康診査(無保険)
【個別健診】
[対象]
69歳以上(昭和32年3月31日生まれ以前で町内に住民基本台帳がある生活保護受給者)
※ 対象の方には、受診券・問診票等の案内を6月上旬に郵送
※ 案内が届かない場合は問い合わせてください(4月以降の転入など)
[期間]
令和7年6月2日(月曜日)~7月31日(木曜日)
[場所]
町内指定医療機関(日の出ヶ丘病院・馬場内科クリニック・大久野病院)
※ 医療機関の休診日は除く
[申込方法]
上記医療機関に電話予約 ※詳しくは送付された案内をご確認ください。
【集団健診】
[対象]
町内に住民基本台帳がある生活保護受給者で40歳~68歳の方(昭和32年4月1日~昭和61年3月31日生まれ)
※ 対象の方には、受診券・問診票等の案内を6月下旬に郵送
※ 案内が届かない場合は問い合わせてください(4月以降の転入など)
[期間・場所]
令和7年8月2日(土曜日)~8月4日(月曜日) 場所:日の出ヶ丘病院
令和7年8月5日(火曜日)~8月7日(木曜日) 場所:日の出町保健センター
午前8時~11時半(受付は11時まで)
※ 期間中は土・日も実施します
[申込方法]
下記の「集団健診の申込について」をご確認ください。


集団健診の申込について
特定健康診査・若年健康診査・生活保護世帯健康診査の集団健診の申込については下記のとおりです。
[申込方法]
下記のいずれかの方法でお申込みください。
(1)Web予約
受付期間:7月1日(火曜日)~7月4日(金曜日)
URL:https://logoform.jp/f/LDSFo(別ウインドウで開く)
(2)電話予約
受付期間:7月1日(火曜日)~7月4日(金曜日)、7月14日(月曜日)~7月18日(金曜日)
※ 平日のみ
受付時間:午後1時30分~午後4時30分
電話番号:0120-585-311
(日の出ヶ丘病院健診部 フリーダイヤル)
※ お電話が大変込み合います。午後1時30分~3時頃は特に込み合います。
※ つながらない場合は、時間をおいてかけ直してください。

健診内容
【基本】
問診・診察・身長・体重・腹囲計測・血圧測定・血中脂質検査(中性脂肪.HDL‐C.LDL‐CまたはNon‐HDL‐C)・
肝機能検査(AST(GOT).ALT(GPT).γ‐GT(γ‐GTP))・血糖検査(血糖値.HbA1c)・
尿検査(糖.たんぱく)
【詳細】
貧血検査(ヘマトクリット.血色素量.赤血球)・血清クレアチニン検査(及びeGFR)・
心電図検査・眼底検査 ※前年度の健診結果等から医師の判断で実施
【追加】
腎機能検査(血清クレアチニン・尿酸)・貧血検査(ヘマトクリット.血色素量.赤血球)
※ 貧血検査は詳細な健診の項目で実施しない方に実施
※ 後期高齢者健診(75歳以上)の腹囲計測は実施しない。
※ 若年健診(16歳以上39歳以下)では、詳細な健診の項目は実施しない。

注意事項
- 妊産婦、施設等に入所中、6か月以上入院している方などは対象外となります
- 当日は食後10時間以上空けて受診してください。
- 結果により医療機関への再受診が必要です。(有料)
- 職場などで健康診断等の受診機会がある方は除きます。
- 特定健康診査・後期高齢者健康診査の場合、受診日に資格喪失している状態(遡った資格喪失を含む)では受診できません。(受診後に判明した場合は費用を全額ご負担いただくことになります)
- ひのでちゃん行政ポイント対象事業です。(後日、受診結果票を保健センターまでお持ちください)

上記健診の未受診者特定健診(協会けんぽ等社会保険を除く)
【集団健診】
[対象]
協会けんぽ・社会保険等を除く、上記の健診対象者で今年度未受診の方
[期間]
令和7年11月15日(土曜日)~11月16日(日曜日) 日の出が丘病院
午前8時~11時半受付
※ 事前申し込みが必要です。
※ 詳しくは広報10月に掲載予定です。

被用者保険(協会けんぽ・社会保険等)
協会けんぽ、社会保険等の被用者保険(日の出町国民健康保険以外)にご加入されている方は、加入されている保険者へ直接問い合わせてください

特定保健指導(日の出町国民健康保険)
特定健康診査の結果、メタボリックシンドロームの予防と改善が必要とされた方に支援として、特定保健指導を実施します。
個別に町が委託契約した業者から特定保健指導のご案内を郵送します。
案内が届いた方は、この機会に保健指導を受けてください。
特定保健指導では、一人ひとりの状況に合わせ問題点の確認と生活・食習慣の見直しを提案します。積極的に参加し、生活習慣病(心臓病・脳卒中・糖尿病等)の予防に取り組みましょう。
お問い合わせ
東京都 日の出町 いきいき健康課健康推進係
電話: 042-588-5426
ファクス: 042-597-0628
電話番号のかけ間違いにご注意ください!