ページの先頭です

女性の健康情報・骨粗しょう症検診

[2022年3月31日]

骨粗しょう症検診

骨粗しょう症検診は女性のための検診です。

成人の平均カルシウム接種量は推奨量を下回っています。骨粗しょう症は生活習慣と関係していますが、加齢とともに発症率が高くなり、男性より女性の方に多い傾向があります。若いうちから骨量を増やしておくことで、将来の骨粗しょう症の発症を遅らせたり防ぐことができます。生活習慣を見直すきっかけに受診しましょう。

検診内容

方法

超音波で骨密度を測定します。

検診後に保健師の結果説明と管理栄養士によるアドバイスを受けられます。

対象

20歳から39歳までの女性は、20歳から39歳の間に1回

40歳~70歳の女性は、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の節目年齢(5年に1回)に受診できます。

※骨粗しょう症で治療中の方は対象外です。

 【令和4年度対象者】

20~39歳 昭和58年4月1日~平成15年3月31日生

 40歳   昭和57年4月1日~昭和58年3月31日生

 45歳   昭和52年4月1日~昭和53年3月31日生 

 50歳   昭和47年4月1日~昭和48年3月31日生

 55歳   昭和42年4月1日~昭和43年3月31日生

 60歳   昭和37年4月1日~昭和38年3月31日生

 65歳   昭和32年4月1日~昭和33年3月31日生

 70歳   昭和27年4月1日~昭和28年3月31日生



費用

無料
2次検診(精密検査等)は有料


検診日・申し込み

【検診日時】令和4年8月8日(月曜日)~10日(水曜日)の午前中

【検診場所】保健センター2階

申し込み方法については、広報7月号に掲載します。



ひのでちゃん行政カードポイント事業

骨粗しょう症検診は 70ポイント です。

骨粗しょう症検診終了後に加算します。


女性の健康情報

東京都では、女性特有の病気や、健康に過ごすために知っておきたい「がん検診」「食生活」「お酒」「喫煙」「心の健康」の情報を発信しています。

TOKYO女子 ♯ けんこう部 「東京都福祉保健局」(別ウインドウで開く)




お問い合わせ

東京都 日の出町 いきいき健康課健康推進係

電話: 042-588-5426(内線501、502、504、505、506) ファクス: 042-597-0628

お問い合わせフォーム