令和元年(2019年)第4回定例会 一般質問
一般質問(令和元年12月2日・3日)
発言順序1 縄井 貴代子
- 質問事項(要旨)
1.台風19号を教訓に防災力・減災力を強化し安心して暮らせる町に - 会派名
公明党
発言順序2 小玉 正義
- 質問事項(要旨)
1.教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の点検及び評価報告書について伺います。
2. 「日の出町立学校における働き方改革推進プラン」について伺います。 - 会派名
自民蒼政クラブ
発言順序3 田村 みさ子
- 質問事項(要旨)
1.台風19号・災害時要支援護者に関して
2.台風19号・避難所での保健師による対応について
3.児童生徒等の災害時引き渡し訓練について
- 会派名
明政会
発言順序4 萩原 隆旦
- 質問事項(要旨)
1.活力ある農業政策について。
2.風水害時の避難について。 - 会派名
明政会
発言順序5 折田 眞知子
- 質問事項(要旨)
1.就学援助について
2.国民健康保険税の子どもの均等割りについて
3.台風19号の経験を踏まえ、課題の洗い出しと住民参加で減災・防災の町づくりを
- 会派名
日本共産党
発言順序6 木住野 智行
- 質問事項(要旨)
1.無形民俗文化財の映像記録について
2.災害時における雨水対策について - 会派名
自民蒼政クラブ
発言順序7 嘉倉 治
- 質問事項(要旨)
1.子育て支援の充実と今後の方針、課題に関して
2.子育て世代包括支援センターの早期開設を! - 会派名
公明党
発言順序8 濵中 直樹
- 質問事項(要旨)
1.日の出町地域防災計画風水害等応急383ページ 風水害等編第3部災害応急対策計画 第1章初動対応及び第1章第4節災害対策本部の設置、運営に関し、実際の運用方法を伺う。
2.日の出町地域防災計画風水害等応急414ページ 風水害編第3部災害応急対策計画 第5章第1節避難体制に関し、実際の運用方法を伺う。
3.日の出町地域防災計画風水害等予防375ページ 風水害等編第2部災害予防計画第2章風水害等に強いまちづくり 第3節治水対策 2雨水流出抑制施設の整備に、「1時間50mm程度の治水安全度を確保するため」と表記がある。今回の雨量はそれをはるかに超えるものであるが、当町の雨水流出抑制施設の状況はどうだったかを伺う。 - 会派名
自民蒼政クラブ
発言順序9 加藤 光德
- 質問事項(要旨)
1.高齢者福祉政策(事業)について - 会派名
自民蒼政クラブ
発言順序10 平野 隆史
- 質問事項(要旨)
1.台風19号の災害について
2.学校教育施設について
3.給食センターの事故について
4.武蔵引田駅周辺の区画整理について - 会派名
自民蒼政クラブ
発言順序11 清水 浩
- 質問事項(要旨)
1.台風19号に関する町の対応等について
- 会派名
明政会
発言順序12 青鹿 和男
- 質問事項(要旨)
1.災害について
2.小・中学校における学校給食について
3.森林、農業について
- 会派名
立憲民主党
お問い合わせ
東京都 日の出町 議会事務局庶務議事係
電話: 042-588-5148
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!