平成19年第2回定例会 審議結果
会期 6月6日(水曜日)~18日(月曜日)までの13日間
町長提出議案(6月5日審議終了)
議案番号36
- 件名
専決処分の承認を求めることについて(日の出町町税賦課徴収条例の一部を改正する条例) - 審議結果
承認
議案番号37
- 件名
専決処分の承認を求めることについて(日の出町都市計画税条例の一部を改正する条例) - 審議結果
承認
議案番号38
- 件名
専決処分の承認を求めることについて(日の出町国民健康保険税条例の一部を改正する条例) - 審議結果
承認
議案番号39
- 件名
専決処分の承認を求めることについて(平成18年度日の出町一般会計補正予算(第5号)) - 審議結果
承認
議案番号40
- 件名
専決処分の承認を求めることについて(平成18年度日の出町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)) - 審議結果
承認
議案番号41
- 件名
専決処分の承認を求めることについて(平成18年度日の出町老人保健特別会計補正予算(第3号)) - 審議結果
承認
議案番号42
- 件名
日の出町国民健康保険条例の一部を改正する条例 - 審議結果
原案可決
議案番号43
- 件名
平成19年度日の出町一般会計補正予算(第1号) - 審議結果
原案可決
議案番号44
- 件名
平成19年度日の出町受託水道事業特別会計補正予算(第1号) - 審議結果
原案可決
議案番号45
- 件名
平成19年度日の出町下水道事業特別会計補正予算(第1号) - 審議結果
原案可決
議案番号46
- 件名
三吉野工業団地10号線他1路線道路改良工事請負契約の締結について - 審議結果
原案可決
議案番号47
- 件名
日の出町道路線の認定について - 審議結果
原案可決
請願・陳情
※6月定例会で審議する請願及び陳情はありません。(平成19年2月26日~5月25日に請願・陳情の提出が無かったため)
一般質問 質問者一覧(6月14日~15日開催)
発言順序1 濱田 敏郎
- 質問事項(要旨)
1.林業試験場用地を利用した「ひので森林こども中央公園」の設置推進について
2.多摩国体の開催と、総合文化体育センターならびに野外スポーツ施設の推進について - 会派名
新政会
発言順序2 大澤 言枝
- 質問事項(要旨)
1.感染症について
2.日の出町の地域支援事業について
3.町の公共トイレについて - 会派名
公明党
発言順序3 加藤 光徳
- 質問事項(要旨)
1.21世紀「ひので新時代」に向かっての町づくり、人づくりについて
2.地場産業の育成・強化と雇用の拡大について - 会派名
新政会
発言順序4 田村 みさ子
- 質問事項(要旨)
1.介護保険制度について
2.ごみ処理基本計画について
3.谷戸沢・二ツ塚最終処分場の現状について - 会派名
町民党
発言順序5 須崎 安通
- 質問事項(要旨)
1.日の出町民の安全、安心対策の推進について
2.日の出町の森林事業について - 会派名
新政会
発言順序6 嘉倉 治
- 質問事項(要旨)
1.障害者にやさしい日の出町に
2.生涯現役の雇用拡大を
3.教育費のさらなる軽減策を - 会派名
公明党
発言順序7 星野 茂
- 質問事項(要旨)
1.三吉野桜木土地区画整理事業と、それに伴う「イオン日の出ショッピングセンター」の進出に関することについて
2.平井川流域河川整備計画について - 会派名
クラブ21
発言順序8 折田 真知子
- 質問事項(要旨)
1.定率減税の廃止や住民税の増税による財源を低所得者の負担軽減に使うことを求めます。
2.イオンモールショッピングセンターオープンに向け交通安全で安心・安全なまちづくりを
3.生涯学習と生涯スポーツの充実を - 会派名
日本共産党
発言順序9 中西 千恵
- 質問事項(要旨)
1.「日の出町最終処分場差し止め訴訟」の判決について
2.エコセメント化施設について
3.西川衛生組合の現況について - 会派名
いきいきトマトの会
発言順序10 伊藤 雅夫
- 質問事項(要旨)
1.つるつる温泉の経営状況について
2.小さな蔵の資料館の運営情況は
3.雨期の季節になりました。洪水対策などについて - 会派名
町民党
発言順序11 青鹿 和男
- 質問事項(要旨)
1.高齢者外出支援バス等にAEDの搭載を
2.一般競争入札の導入について
3.給与の適正化について - 会派名
町民党
議員提出議案(6月18日審議終了)
議案番号6
- 件名
日の出町議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例 - 審議結果
原案可決
議案番号7
- 件名
日の出町議会の議員の報酬及び費用弁償等の特例に関する条例 - 審議結果
継続審査
お問い合わせ
東京都 日の出町 議会事務局庶務議事係
電話: 042-588-5148
ファクス: 042-597-4369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!